2010年2月26日金曜日

プロスペローの本

昨日に引き続き、みなさんにぜひ、見ていただきたい映画の紹介です。

P・グリーナウェイが、シェークスピア最後の戯曲『テンペスト』を題材にして撮った復讐劇。

かつてミラノの大公だったプロスペローは12年前、ナポリ王アロンゾーと共謀した弟アントーニオに公国を 奪われ、ミラノを追われてヨーロッパから遠く離れた絶海の孤島に15歳になる娘ミランダと共に静かに暮らしていた。
その後、彼はその長い歳月の中、友人ゴンザーローが彼に託した24冊の魔法の本を読み耽り、偉大なる力を身に着けていた。そして遠いミラノを想って、島をルネサンス風の小イタリア王国に築き上げた彼は、公国を強奪した宿敵を倒す復讐劇の創作を始める……。
魔法を操るプロスペローという特異な主人公、美しい音楽を奏でる妖精エアリエルや化け物のように醜いキャリバンといった幻想的・怪異的な登場人物、夢幻的な島の雰囲気など、シェイクスピアの持つ詩的想像力豊かな世界を、グリーナウェイならではの独特の持ち味で表現はしているものの、いかんせん『テンペスト』を知らないとちょっとついて行くのが困難で、あまり門戸の広い作品ではない。
とはいうものの、原作にはない24冊の魔法の本の登場、ルネサンス期の彫刻たちがもし動きだしたらというアイディアなど、絵画では表現出来ない幻想と魔法を人工的に映像化した絵作りには、独特の映像美がふんだんに盛り込まれており、加えてバロック美術への傾倒とM・ナイマンの音楽が全編を覆っているので、内容はともかく神秘さとグロテスクさの映像美を体験するのなら、かなり広範囲の人々に楽しめる作品になっている。

CGと映像美、そしてカリグラフィの美しさを堪能するならぜひ、ご覧ください。

















2010年2月25日木曜日

元祖吸血鬼映画「ノスフェラトゥ」

1897年に出版されたブラム・ストーカー(1847年-1912年)原作「吸血鬼ドラキュラ」の映画化権を獲得できないままフリードリッヒ・ウィルヘルム・ムルナウ(1888年-1931年)が、役名と場所を変える事により、なかば強引に映画化した1922年の元祖ドラキュラ映画「ノスフェラトゥ」。結局、ムルナウの創ったこの映画「ノスフェラトゥ」は、内容的にほとんどブラム・ストーカーの原作と同じであった為、遺族であるストーカー夫人フローレンスより著作権侵害で訴えられ、約3年の裁判の結果、敗訴。映画公開の中止、いわゆるお蔵入りとなっただけではなく、フィルムの破棄をも命じられる事となり、永遠に葬りさられる運命の作品となったのである。

しかし、そこは、いつの時代にも、見てはいけないというものは見たくなる、という人間の心理と、この作品に対する製作者達の思い入れが一致したのか、破棄を免れた一部のフィルムが、今で言う海賊版として、原作の著作権保護期間(法的にはアメリカ・ドイツは死後70年の為、1982年)が切れるまで保管され続けた。そして、この作品の歴史的価値と驚くべきクォリティは、その後の映像作家に影響を与え続けていたのである。


この「ノスフェラトゥ」という作品には、こうした幻となるべき運命をくぐりぬけてきたあやうい歴史と、作品自体の怪奇ロマン的な内容とが相まって、より神秘的なイメージがうえつけられたのである。

今日のレッスン時に話したこの「ノスフェラトゥ」。それをみんなにもぜひ、見ていただきたいという思いから紹介させていただきました。
ストーリーの内容よりその映像美をぜひ、堪能してください。

2010年2月21日日曜日

新幹線

新幹線500系が2月で運行終了になり、平成11年にグッドデザイン賞をとった700系も運行終了と聞いた。これからはN700系が主流になって行くんだなぁと思った。
新幹線のデザインはさすがに世界に誇れる鉄道であって素晴らしく、飽きのこないスタイルだと
思う。700系はデビュー当初、Qちゃんだとか、カモの脚に似ているとかいろいろ言われたけど
見る数が多くなるにつれてカッコイイなぁって思うようになった。
500系は流線型の典型的なスタイルなので先頭車に乗った時の天井の低さが
驚きだった。いずれにせよ、シンプルさとカラーリングはいいデザインとしか
表現しようもない。







2010年2月19日金曜日

今日、無料体験をした。

結果は来週から授業スタート。
また、ひとり増えたよ。予約とるのが大変になるよ。
でも、その方は平日だから大丈夫だよね。
ところで、やはりデザイナーのスタイルは変わると思う。いや、変わらないと
デザイナーとしてお金、稼げなくなる。小額なら稼げるだろうけどね。
だからレッスンのスタイルというかカリキュラムを大幅変える。
というよりも追加だね。
きっと他所のデザインスクールでは気づいてないよ。
今、来てくれているレッスン生にはきちんと指導をするからね。

昨日、藤田まことさんが亡くなった。
今日、ワイドショーを見ていてコメンテーターが言った言葉が気になる。
それは「藤田さんは、主役でありながら名わき役でもあった」ってね。
いい言葉だと思った。
これまで、僕のレッスンはわき役と主役の対比に対していろいろと
指導をして来た。
そこなんだよね、これからのデザインのスタイルも。
ただ、対比を中心にデザインを考えるよりも、それ以上の
大切さがあるんだ。さぁ、それはどこでしょう。
セナハウスのスクールはここが他のスクールと違うんだよね。

2010年2月16日火曜日

明日のこと

明日、案件があって打ち合わせに来て欲しいと以前連絡をもらっていたんだけど、
断ってしまった。何か気が乗らなかったので。
最近、案件があるといいながらいろいろなデザイン会社を呼んで
結局、安い業者に出すってことばかりだから。
それもとんでもない安い提示をする会社があるから困る。
自分で自分の首を締めているようなもんだ。

2010年2月15日月曜日

異業種交流会に出ることになった。

それで、今、セナハウスの事業案内と名刺をデザインしている。
名刺は今、使っているのはダサイからデザインしなおし。
事業案内も他所の会社ならすんなりデザイン出来るのに
自分の事務所のは出来ないのか?もう、ジレンマとの戦い。
でもその戦いに負けそう。
参ったな。なんで出席するなんて言ったんだ?
まぁ、自分との戦いだ。やったるでぇ。

2010年2月14日日曜日

今日、レッスン生から聞いた話


今日レッスン生に聞いたのだけど、そのレッスン生はバ○タ○デザイン研究所に通っていたが就職ができなくてセナハウスに来ているんだけど、そのスクールの先生が言った話によるとデザインをするのにデッサンは必要がないんだって。

そんなことデザインを学んでいる学生に言うことかぁって思った。

絵の書けないデザイナーはオペレーターだよ。

政治家でも軽はずみなことを言う者がいるけど、もう少し頭を使ってものを言って欲しいと思った。


ところでこの添付のデッサンはピカソの作品です。

デッサンの天才とも言われたピカソの作品を見てください。

もっと見たければレッスン時に言ってください。

2010年2月11日木曜日

今日の作業


今日は朝から昨日のやり残しのデザインをしていた。

とっても寒い雨の日だったけど、部屋の中は暖かさと時間に追われて熱く

なっていたのでまぁ、こんなもんです。

明日から週末のドタバタが始まるけど、正直お疲れモード。

今夜はきりたんぽを食べて元気とりもどすぞぅ。

ワインのラベル


このワインのラベルのデザイン、きれいだと思いませんか?

文字のバランスや文字のセレクト、何もかもが完璧のように

見えるのは僕だけかな?

モデルチェンジ

ブログも僕のスタイルもモデルチェンジ。
今年はこれまでに自分にない新しいデザインをチャレンジ。
そのため仕事の合間をみて勉強中。